父の日はいつからはじまった?その由来と起源は?

イベント
スポンサーリンク

さあ、今年も「父の日」が来ますが忘れていませか?
母の日は覚えている人が多いですが、父の日は忘れてしまう人が多いです。

日本の父の日は「毎年6月の第三週日曜日」と定められていて毎年変わります。
2022年は「6月19日(日)」です。

この記事では、どのように父の日がはじまったのかをお伝えします。

スポンサーリンク

父の日は1902年にアメリカからはじまった

「父の日」は、1909年にアメリカのワシントン州に住んでいた「ソラノ・スマート・ドット夫人」が牧師協会に嘆願したことから始まりました。

ドット夫人のお父さんは、南北戦争に出兵していた北軍の退役軍人で、出兵中はお母さんが彼女を含む6人の子供を女手ひとつで働きながら育てました。
しかし、お母さんはお父さんの復員後、まもなく過労が原因で亡くなってしまったのです。

そこからお父さんは、再婚もせず男手ひとつで6人の子供を育て上げました。
その苦労は、筆舌に尽くしがたいものだったでしょう。
そして、子供たちが無事に成人したことを見届けて亡くなりました。

ドット夫人はそんなお父さんを、心から感謝して偉業を称えたいと思い、牧師協会へ「お父さんへ感謝する日をつくってほしい」と嘆願したのです。

ドット夫人の熱意が伝わり1910年6月19日に、ワシントン州スポケーンで最初の「父の日の式典」が開催されました。
ちなみに6月に開催されたのは、ドット夫人のお父さんの誕生月が6月だったからといわれています。

それから6年後の1916年に、第28代大統領ウッドロー・ウィルソン「父の日」の演説を行い、アメリカで広く認知されていきました。

そして、1966年に第36代大統領リンドン・ジョンソンが、毎年6月の第3日曜日を「父の日」と定め、
1972年にアメリカで正式に国の記念日に制定されたのです。

約60年もの長い年月をかけて、ドット夫人のお父さんへの感謝の想いが叶ったのです。

スポンサーリンク

日本では1981年から本格的に広まる

「父の日」が日本に伝わってきたのは1950年頃で、当時はそれほど認知されてなく、1981年に「日本ファーザーズ・デイ委員会」が設立されて普及活動がはじまり、日本でも広く認知されていきました。

その活動の中で人気イベントが、父の日(毎年6月第3週日曜日)の前に開催される「ベスト・ファーザー イエローリボン賞」です。

芸能人、スポーツ選手、ミュージシャン、経営者、文化人などの分野から「素敵なお父さん」に贈られる賞で、テレビ、インターネット、新聞など、多くのメディアに取り上げられるイベントです。

スポンサーリンク

日本に父の日を広めた「ベスト・ファーザー イエローリボン賞」

「ベスト・ファーザー イエローリボン賞」は1982年から行っており、40回も続いている大変歴史のあるイベントです。

その授賞者は各界を代表する錚々たる顔ぶれで、個人的にすごいと思ったのは以下の授賞者です。
※あくまでも個人の感想で、他の受賞者も多数いらっしゃいます。

【政治家】 第7回(1988年) 石原慎太郎(前都知事)
      第12回(1992年) 海部俊樹(第76・77代内閣総理大臣)
      第18回(1999年) 小渕恵三(第84代内閣総理大臣)

【経済人】 第3回(1984年) 本田宗一郎(ホンダ創業者)
      第13回(1994年) 稲盛和夫(京セラ・KDDI創業者)

【芸能人】 第11回(1992年) 加山雄三 菅原文太 第22回(2003年) 藤井フミヤ

【スポーツ選手】 第2回(1983年) 長嶋茂雄(元野球選手)
         第8回(1989年) 千代の富士(第58代横綱) 

毎年著名人の中から「素敵なお父さん」が選ばれ、父の日を盛り上げる毎年恒例のイベントになっています。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました