氷見高校野球部が2023年春のセンバツに富山県勢初となる「21世紀枠」での出場が決まりました。
春のセンバツ出場に大きく貢献したのがエース・青野拓海(たくみ)選手で、長打力もありチームの主軸を務める、プロ注目の″二刀流″です。
そこで、青野拓海選手のプロフィール、小学校と中学校、氷見高校での成績など、色々と調べてみました。
青野拓海 プロフィール 出身地、身長、体重
名前:青野 拓海(あおの たくみ)
生まれ年:2005年
出身地:富山県氷見市
身長:180cm
体重:80kg
投打:右投・右打
ポジション:投手・捕手・一塁手
青野拓海の球速、変化球、特徴
青野拓海選手はダイナミックに投げ下ろすフォームが特徴で、球速は最速143キロの直球を記録しています。
変化球はスライダー、カーブ、スプリットで、キレのあるスライダーを決め球にすることが多いです。
青野拓海の通算本塁打は?
青野拓海選手は思いっきり振り切るスイングで弾き返す、長打力のある右のバッターです。
2023年2月時点で、高校通算16ホームランを放っています。
青野拓海は捕手としての実力
青野拓海選手は遠投100mを誇り、二塁への送球タイムは1秒87を記録する強肩の捕手です。
青野拓海の小学校と中学校
青野拓海選手の出身小学校は富山県氷見市にある「窪小学校」です。
小学校時代は軟式野球チームに所属していました。
出身中学校は富山県氷見市にある「西條中学校」で、軟式野球部に所属し捕手としてプレーしていました。
青野拓海 氷見高校での活躍
青野拓海選手は中学校を卒業後、地元「氷見高校」へ進学します。
高校1年生の秋から、チームの投手不足が理由で捕手から投手に転向しました。
2022年 秋季富山県大会決勝で本塁打を放つ
青野拓海選手は高校2年生となり、新チームで臨んだ秋季富山県大会に3番・投手で出場し、氷見高校の30年ぶり4回目の優勝に貢献します。
決勝は新湊と対戦し12対2で快勝しました。
青野選手は先発登板し「8回・3安打・2失点・9奪三振」の素晴らしい投球を披露。
そして、8回に豪快なフルスイングで左越えの3ランホームランを放ちました。
2022年 秋季北信越大会で延長12回の完投勝利
氷見高校は秋季北信越大会に出場し、初戦で遊学館(石川県)と対戦します。
青野拓海選手は先発登板し、延長12回まで192球を投げ切り「11被安打・8奪三振・無失点」の好投を披露し、2対0で見事な完投勝利を挙げました。
氷見高校はチーム一丸となって春のセンバツ出場
氷見高校の部員はほとんどが氷見市出身で、少年野球時代から一緒にプレーしてきた仲間です。
部員数は17人ですがチームワークはどこの高校にも負けていません。
そして、先述の秋季富山県大会の優勝、秋季北信越大会のプレーが評価され、春のセンバツに富山県勢初となる「21世紀枠」での出場が決まりました。
氷見高校は30年ぶり3度目の甲子園出場となります。
青野拓海はプロ注目のドラフト候補か?
青野拓海選手はドラフト候補として、複数のプロのスカウト担当から注目されてます。
秋季富山県大会での投打での活躍が、以下のとおりスポーツ報知に掲載されていました。
投打で大活躍したのが、3番打者でエース右腕の青野拓海(2年)だ。最速143キロのストレートと切れのあるスライダーを武器に新湊打線と真っ向勝負。的を絞らせずに9三振を奪い、この日は最速141キロをマーク。試合の終盤にはさらに調子を上げ、8回まで3安打、2失点と好投した。そして、打撃センスも群を抜き、複数のプロスカウトがその将来性を期待するほど。押せ押せムードの8回2死一、二塁では、豪快なフルスイングで左越え3ランを放ってみせた。「打ったボール? 集中して覚えていないです」と苦笑い。7月以来となる高校通算16本目の本塁打で試合を決定づけた。
2022年9月25日 スポーツ報知より引用
青野拓海のまとめ
青野拓海選手のプロフィール、小学校と中学校、氷見高校での成績など、色々と調べてみました。
ピッチャーと捕手の二刀流選手はあまりいません。
高校生でピッチャーに転向してから球速143キロを記録しているので、これからどれだけ成長するか楽しみな選手ですね。
これからも、青野拓海選手の活躍に注目していきたいと思います。
