高校野球の強豪・健大高崎が誇る、強肩強打のスラッガー・箱山遥人(はこやまはると)選手。
高校1年秋からスタメン入りし、勝負強いバッティングで活躍している、プロ注目のドラフト候補キャッチャーです。
そこで、箱山遥人選手のプロフィール、出身地、小学校・中学・高校の野球成績をまとめてみました。
箱山遥人 プロフィール 出身地・身長・体重
名前:箱山 遥人
読み方:はこやま はると
生年月日:2006年4月26日
年齢:17歳
出身地:東京都足立区
身長:177cm
体重:83kg
投打:右投・右打
ポジション:捕手
遠投:95m
50m走:6秒9
※この内容は2023年8月時点の情報です。
箱山遥人は強肩・強打・高校通算本塁打について
箱山遥人選手は、身長177cm・体重83kg、強肩・強打でプロ注目の捕手です。
2塁への送球は、超高校級となる「1秒85」を誇り、相手ランナーに盗塁を許しません。
強豪・健大高崎高校で、高校1年秋から4番を任されているスラッガーで、高校通算9本のホームランを放っています(2023年8月時点)。
箱山遥人は青栁博文監督が育てたナンバー1捕手
健大高崎高校の青栁博文監督は就任22年目となります(2023年8月時点)。
これまで、清水叶人(広島東洋カープ)、柘植世那(西武ライオンズ)、下慎之介(ヤクルトスワローズ)など、多くのプロ野球で活躍しているキャッチャーを育ててきました。
そんな青栁博文監督は、箱山遥人選手を「過去のキャッチャーでナンバー1」と称賛しているのです。
箱山遥人は小学時代「ジュニアヤンガース」
箱山遥人選手の出身小学校は、東京都足立区にある「足立区立本木小学校」です。
小学1年から軟式野球チーム「ジュニアヤンガース」でプレーしていました。
このチームの出身者に、ヤクルト、日本ハム、ソフトバンク、現在は独立リーグの千葉スカイセイラーズで選手権投手コーチとして活躍している「秋吉亮選手」がいます。
箱山遥人は中学時代「江戸川中央リトルシニア」
箱山遥人選手の出身中学校は「足立区立第九中学校」です。
中学時代は「江戸川中央リトルシニア」でプレーしていました。
中学3年の時に「リトルシニア日本選手権大会2021年」でベスト4に入っています。
ちなみに、健大高崎高校のチームメイトの強打者「森山竜之輔」選手も、江戸川中央リトルシニアの出身です
箱山遥人は高校1年秋からスタメン出場
箱山遥人選手は地元・東京都足立区を離れ、群馬県高崎市にある強豪「高崎健康福祉大学高崎高校」へ進学します。
新チームとなった高校1年の秋から、正捕手としてスタメン入りを果たしました。
「2022年 関東大会(秋季)」でベスト4。
この大会で、全3試合に7,8番・捕手で出場し「8打数・2安打・3打点・打率250」という成績でした。
準々決勝・横浜戦では、エース・杉山遥希投手から、3点タイムリーツーベースを放ち、チームのベスト4入りに貢献しています。
箱山遥人は「2023年 春のセンバツ」に出場
健大高崎は、2022年秋の成績、試合内容が高く評価され「2023年 春のセンバツ」に出場します。
チームは2回戦(初戦)・報徳学園に2対7で敗れました。
しかし、箱山遥人選手は4番・捕手で出場し「3打数・2安打・1打点・打率667」というナイスバッティングを披露。
報徳学園のエース盛田智矢投手から、1回裏に先制となる1点タイムリーヒットを放っています。
箱山遥人は春夏連続甲子園出場を逃す
2023年春のセンバツ後も、箱山遥人選手は4,5番・捕手でチームの勝利に貢献します。
「2023年 群馬県大会(春季)」で優勝。
「2023年 関東大会(春季)」で優勝。
この大会では、全4試合に出場し「16打数・4安打・3打点・打率313」というナイスバッティングを披露。
決勝・木更津総合戦では、1回裏に先制となる2点タイムリーヒットを放っています。
しかし「2023年 夏の甲子園・群馬県予選」は残念ながらベスト4。
チームは準決勝・桐生第一戦に0対1で惜敗し、春夏連続甲子園出場を逃しました。
ちなみに、この大会では2年生エース・清水大暉を擁する前橋商業が、桐生第一を破り、夏の甲子園に出場しています。
箱山遥人はプロ注目のドラフト候補捕手
2023年8月時点で、箱山遥人選手はプロ注目の2024年ドラフト候補捕手です。
すでに、メディアからプロ注目の捕手として取り上げられています。
2年生ながらプロ注目の箱山遥人は「4番・捕手」で出場し、初回の先制打を含む2安打2打点。「打てたので成長を感じています」。約1カ月後に控える夏の大会に向け、充実の春となった。
2023年5月29日 スポニチより引用
2023年秋から2024年春と夏、箱山遥人選手は確実に健大高崎のチームの要となり、攻守で大活躍することが予想されます。
これからも、箱山遥人投手のプレーに注目していきたいと思います。

