名古屋ウィメンズマラソンに東京オリンピック代表の鈴木亜由子(日本郵政)選手が出場。
この大会はパリオリンピックの選考レース(MGC)の出場権をかけた大会で、鈴木亜由子選手はオリンピック・女子マラソンの2大会連続出場を目指します。
そこで、鈴木亜由子選手のプロフィール、実家、結婚や彼氏、学歴など、色々と調べてみました。
鈴木亜由子 プロフィール 出身地、年齢、身長、体重
名前:鈴木 亜由子
読み方:すずき あゆこ
誕生日:1991年10月8日
年齢:31歳(2023年3月時点)
出身地:愛知県豊橋市
身長:154cm
体重:38kg
引用元:鈴木亜由子選手公式インスタグラムより引用
鈴木亜由子の結婚や彼氏について
鈴木亜由子選手が結婚しているか調べてみましたが、現在は結婚されていませんでした。
現在、パリオリンピックの出場を目指し、毎日ハードなトレーニングをしているので、結婚はまだ先のことかもしれませんね。
鈴木亜由子の彼氏は山本修平か?
鈴木亜由子選手が結婚していないことがわかりましたが、2016年に彼氏がいるという噂が広がりました。
その噂になった相手は、元トヨタ自動車陸上競技部の山本修平選手です。
山本修平選手は鈴木亜由子選手と幼馴染で、高校も時習館高校で陸上競技部の同級生で、早稲田大学で活躍していた陸上選手です。
2016年に行われた「全国都道府県対抗男子駅伝・女子駅伝」で愛知県がアベック優勝を果たします。
この大会で2人は愛知県の代表としてアンカーを務め、女子駅伝で鈴木亜由子選手が4位から大逆転優勝に貢献。
そして、一週間後の男子駅伝で山本修平さんが1位でゴールする際に「あゆこー!」と叫んだことが話題になり「アベック優勝」として多くのメディアに取り上げられました。
このことがきっかけで、2人が恋愛関係にあると噂されたのです。
山本修平選手はアベック優勝後のインタビューで、鈴木亜由子選手のことを以下のように話しています。
「亜由子(鈴木)が優勝したので、ボクも優勝テープを切ろうと思った」
2016年1月25日 日刊スポーツより引用
「亜由子はいつも自分の前を走っている。刺激を受けている」
2人は幼馴染であり、小さい頃から陸上競技でお互いを高め合い励まし合う親友で、山本修平選手も仲良しだけど、恋人ではないと話しています。
鈴木亜由子の実家は老舗のお米屋さん
鈴木亜由子選手の実家は愛知県豊橋市にある「まるち鈴木米穀店」で、大正6年創業の100年以上も続いている老舗のお米屋さんです。
このお店では鈴木選手の祖母が手作りしている「五平餅」が名物で、11月中旬頃から2月まで期間限定で販売されています。
鈴木選手も「五平餅」は大好物で、祖母の手作りの味噌だれと砕いたピーナッツとくるみがかけてあり、お持ちとの相性も良くとても絶品だそうです。
下はまるち鈴木米穀店の場所です。
鈴木亜由子の家族、兄弟
鈴木亜由子選手の家族構成は、
祖父、祖母・佳美さん、父親・伸幸さん、母親・由美子さん、
6歳上の姉・裕子さん、4歳上の兄・順平さん、鈴木亜由子選手
の7人家族です。
現在「まるち鈴木米穀店」は、父親の伸幸さんが3代目として引き継いでいます。
鈴木亜由子は小学時代は身体が弱かった
鈴木亜由子選手の出身小学校は愛知県豊橋市にある「豊橋市立八町小学校」です。
地元の「豊橋陸上クラブ」に所属し陸上競技を始めます。
陸上競技を始めたのは、ご両親のお米屋さんがとても忙しくて、鈴木選手の相手をする時間が少なかったため、自宅から近い豊橋陸上クラブに通わせたことがきっかけでした。
また鈴木選手は幼少期にぜんそくやアレルギーがあったため、ご両親は身体を丈夫にして欲しいという思いもあったそうです。
ちなみに、小学校時代はミニバスケットボールもやっていました。
鈴木亜由子は中学時代に陸上とバスケットボールを両立
鈴木亜由子選手の出身中学校は「豊橋市立豊城中学校」です。
中学校に陸上競技部がなかったので、バスケットボール部に入部します。
バスケットボール部は週6日とキッチリと練習していました。
そんなの状況にもかかわらず、鈴木選手は陸上競技で素晴らしい成績を残しています。
中学時代の陸上競技の主な成績は以下のとおりです。
学年・年度 | 大会・成績 |
中学2年生 | 全日本中学校陸上競技選手権大会 800m 優勝 1500m 優勝 |
中学3年生 | 全日本中学校陸上競技選手権大会 1500m 優勝 |
2006年 | 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会 3区 1位区間賞 |
2007年 | 全国都道府県対抗女子駅伝競走大会 3区 1位区間賞 |
鈴木亜由子は高校時代に怪我に悩まされる
鈴木亜由子選手の出身高校は愛知県豊橋市にある「愛知県立時習館高校」です。
この高校は偏差値70もある県内屈指の進学校で、鈴木選手がとても勉学も優秀でした。
もちろん高校時代は陸上競技部に入部しましたが、右足の甲の疲労骨折を発症し、残念ながら満足な成績を残すことができませんでした。
鈴木亜由子は大学時代に復活
鈴木亜由子選手は高校卒業後「名古屋大学経済学部」へ進学します。
この大学へは、男子選手と一緒に練習出来る環境があり、自身の実力をさらに高められるということが進学理由でした。
鈴木選手は高校時代の悔しさをバネに、大学時代に素晴らしい成績を残します。
中学時代の陸上競技の主な成績は以下のとおりです。
学年 | 大会・成績 |
大学1年生 | 世界ジュニア陸上選手権大会 日本代表入 女子5000m 5位 |
大学2年生 | 日本学生陸上競技対校選手権大会(インカレ) 女子5000m 優勝 |
大学3年生 | 日本学生陸上競技対校選手権大会(インカレ) 女子5000m 優勝 |
大学4年生 | 夏季ユニバーシアード 日本代表入 女子10000m 金メダル 女子5000m 銀メダル |
鈴木亜由子の日本郵政に入社しオリンピックへ
鈴木亜由子はリオデジャネイロ五輪で悔しい思い
鈴木亜由子選手は大学卒業後「日本郵便」に入社しました。
日本郵政グループ女子陸上部は、鈴木選手が入社した2014年から結成され、第1期選手として活躍しています。
鈴木選手は入社して2年目から大活躍し「リオデジャネイロオリンピック」女子10000mと5000mの日本代表に選ばれました。
しかし、大会直前に左足に違和感が出てしまい、力を出し切れず不本意な大会となってしましました。
鈴木亜由子は東京オリンピックの女子マラソン代表へ
鈴木亜由子選手はリオデジャネイロオリンピック後、日本郵政グループ女子陸上部・高橋昌彦監督の勧めで、フルマラソンに転向します。
2018年8月26日に開催された「北海道マラソン・女子の部」でフルマラソンに初挑戦し、いきなり初優勝という快挙を成し遂げました。
この大会で東京オリンピック代表選考レース「MGC」への出場権を獲得します。
そして、2019年9月15日開催された「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」に出場して見事に2位入賞を果たし、東京オリンピックの女子マラソン代表になりました。
2021年8月7日に札幌で開催された「東京オリンピック・女子マラソン」では、2時間33分14秒のタイムで、19位でゴールしました。
引用元:鈴木亜由子選手公式インスタグラムより引用
鈴木亜由子のまとめ
鈴木亜由子選手のプロフィール、実家、結婚や彼氏、学歴など、色々と調べてみました。
名古屋ウィメンズマラソンで良い成績を残していただき、パリオリンピックに出場して欲しいですね。
これからも、鈴木亜由子選手の走りに注目していきたいと思います。