間渕則文(救急医)の社会貢献がすごい!大学、病院、プロフィールを調査!

文化人
スポンサーリンク

ドクターカーで24時間365日、患者の元に駆けつける救急医の間渕則文さんが『情熱大陸』(TBS)に出演。人の命を救うことを第一に考え、日本で初めてドクターカーを導入した凄い医師です。実は以前にもテレビ番組『世界一受けたい授業』(日本テレビ)『SWITCHインタビュー達人たち』(NHK)など多くのメディアで、間渕則文さんの病院前救急診療が紹介されていました。
今回は間渕則文さんのプロフィール、生い立ち、大学、病院、経歴について調べていました。

スポンサーリンク

間渕則文プロフィール

間渕先生は、1958年7月に愛知県に生まれました。
年齢は64歳です(2022年8月時点)。

父親は薬剤師、祖父は開業医、叔父も医師をされていて、医療に関係する環境で生まれ育ちました。

開業医であった祖父に憧れていて医師の道を進みましたが、土木のエンジニアになるか迷っていたそうです。

間渕則文プロフィール

名前:間渕 則文(まぶち のりふみ)
生年月日:1958年7月
年齢:64歳(2022年8月現在)
出身地:愛知県

スポンサーリンク

間渕則文の出身大学

間渕先生は1983年3月に『名古屋市立大学医学部』を卒業しました。

【名古屋市立大学】

スポンサーリンク

間渕則文のプロフィール、経歴

1983年4月

間渕さんは名古屋市立大学医学部を卒業後、同大学病院の麻酔科とICUに勤務されるます。

その後、名古屋第二赤十字病院集中治療部、カナダ・トロント総合病院麻酔科などで勤務されます。

1999年3月

国際協力事業団医療協力部派遣前業務委嘱員になります。

1999年4月

エジプト・アラブ共和国カイロ大学小児病院 小児救急医療プロジェクトのチーフアドバイザーとして現地に赴任されます。

そして研究の一環としてヨーロッパを巡っていたときに、ドイツで乗用車型のドクターカーに出会います。

そこでは間渕先生が理想と考えていた、医者が病院で待つだけでなく、現場に駆けつけてそこから診療をスタートすることを実際に行っていたそうです。

2002年4月、7月、8月

2002年4月に帰国後、岐阜県立多治見病院において、麻酔科主任医長・救命救急センター主任医長に就任されました。

そして、同年7月に麻酔科部長、8月に救命救急センター長に就任されました。

2007年8月

2007年4月に臨床研修センター長に就任し、麻酔科部長、救命救急センター長を兼務されます。

【岐阜県立多治見病院】

スポンサーリンク

2008年に日本初の乗用車型ドクターカーの運用スタート

2008年に県立多治見病院で、日本初の乗車型ドクターカーの運用をスタートしました。

スポンサーリンク

2013年にドクターカーに特化した病院前救急診療科を開設

2013年に赴任した中津川市民病院で、ドクターカーに特化した病院前救急診療科を開設しました。

いままでのドクターカー出動回数は3000件を超え、今では間渕先生とドクターカーの活躍は、街の老若男女に知られています。

【中津川市民病院】

スポンサーリンク

間渕則文が目指したドクターカーとは

間渕先生がドイツでドクターカーと出会い感銘を受けました。

ドクターカーとは、医師や看護師が自分で車を運転して、人命救助、診療に行くことができる、乗用車型の緊急車両のことです。

車両の中には、心臓マッサージ機や人工呼吸器などの資機材と、約30種類の薬剤が積み込まれていて、「動く救急外来」そのものです。

スポンサーリンク

間渕則文は『世界一受けたい授業』にも出演

間渕先生は2016年6月11日にも、堺正章さん、くりぃむしちゅ~さんが司会を務める人気テレビ番組『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)にも出演されています。

また、テレビには『SWITCHインタビュー達人たち』(NHK)にも出演しされています。

ここでも、365日間24時間救命に駆けつける、ドクターカーに完全密着し、間渕先生の素晴らしい活動が紹介されていました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました