浜松開誠館高校が「2023年 夏の甲子園・静岡県大会」を制し、春夏通じて初となる悲願の甲子園出場を決めました。
決勝ではエース・近藤愛斗(こんどうまなと)投手が、粘り強い投球で相手打者を抑え、完投勝利を収めています。
そこで、近藤愛斗投手のプロフィール、出身地、最速・変化球、小学校・中学・高校時代の成績をまとめてみました。
近藤愛斗 プロフィール 出身地・身長・体重
名前:近藤 愛斗
読み方:こんどう まなと
生まれ年:2005年
出身地:静岡県湖西市
身長:177cm
体重:85kg
投打:右投・右打
ポジション:投手
近藤愛斗の最速・変化球・特徴
近藤愛斗投手は、身長177cm・体重85kg、プロ注目の本格派右腕です。
球速は最速149キロ(紅白戦でマーク)を誇り、力のあるストレートと切れ味鋭い6種類の変化球のコンビネーションで相手打者を打ち取ります。
高校2年生の時はコントロールが乱れていましたが、高校3年の春から安定したピッチングになり完全復活。
近藤投手は、一気にドラフト候補になっています。
近藤愛斗は中学校時代「浜松ボーイズ」でプレー
近藤愛斗投手は静岡県湖西市の出身で、小学校1年生から軟式野球を始めています。
出身の中学校は「湖西市立新居中学校」です。
中学時代は硬式野球チーム「浜松ボーイズ」でプレーしていました。
中学2年の時に「ボーイズ選手権2019年」に出場。
また、ボーイズリーグ静岡県選抜に選ばれています。
近藤愛斗 浜松開誠館高校での活躍
高校1~2年の活躍
近藤愛斗投手は中学校を卒業後、静岡県浜松市ににある私立「浜松開誠館高校」へ進学します。
高校1年の春からベンチ入りを果たし、公式戦に出場しています。
高校2年は「2022年 静岡県大会(春季)」で3試合(全5試合)に登板し、チームの優勝に貢献します。
決勝の静岡高校戦では「3回1/3(投球回数)・7被安打・2奪三振・2自責点」というピッチングでした。
近藤愛斗は高校3年から一気に注目される
近藤愛斗投手は高校3年生の時になってから、急激に成長を遂げていきます。
「2023年 静岡県大会(春季)」で、チームのベスト4入りに貢献。
この大会では、3位決定戦の常葉大菊川高校戦で2対3で敗れましたが、最終回で147キロをマークし、プロのスカウト担当から注目されます。
また「8回1/3(投球回数)・8被安打・7奪三振・3自責点」という好投を披露しました。
近藤愛斗は浜松開誠館高校を甲子園へ導く
浜松開誠館高校は「2023年 夏の甲子園・静岡県大会」で優勝し、創部26年目で春夏通じて初となる悲願の甲子園出場を決めました。
この大会で、近藤愛斗投手は全5試合に登板し「17回(投球回数)・17被安打・14奪三振・10失点」というピッチングで、チームを甲子園へ導きます。
決勝の東海大静岡翔洋高校戦では先発登板し、8点を失いながらも粘り強い投球で完投勝利を収めました。
近藤愛斗はドラフト候補?進路は?
近藤愛斗投手には、プロ野球のスカウト担当からコメントは出ていませんが、すでにメディアからはドラフト注目投手として取り上げられています。
最速149キロをマークし、現在も進化中ですので、2023年のドラフト候補選手になる可能性が非常に高いです。
また、本人も高卒プロ入りを目指しています。
第4シードの浜松開誠館が、2番手左腕松井隆聖(2年)とプロ注目近藤愛斗(3年)の継投策で沼津商に2-1と辛勝した。公式戦初先発を任された松井が、130キロ台の安定した投球で5回まで無安打。後を託されたエース右腕はこの日、残り3回を最速142キロの投球で攻め込んだ。
2023年7月16日 日刊スポーツより引用
まとめ
近藤愛斗投手のプロフィール、出身地、最速・変化球、小学校・中学・高校時代の成績をまとめてみました。
初めての甲子園となりますが、緊張せずに思いっきり楽しんでナイスピッチングを披露して欲しいですね。
これからも、近藤愛斗投手の活躍に注目していきたいと思います。
